fc2ブログ
音楽をもっと身近なものにするために、ヴァイオリンを中心にさまざまな楽器編成で、演奏機会の少ない現代・近代の作品を取り上げて、室内楽コンサートを行っています。初めて聴く音楽に耳を澄ます楽しみを味わってください。
カルチエミュジコ ヴァイオリン モノローグ『パリ▷▷京都』フレンチコネクション

カルチエミュジコ
QuartiersMusicaux
ヴァイオリンモノローグ
『パリ▷▷京都』フレンチコネクション
Violin Monologue
«Paris▷▷Kyoto» FRENCH CONNECTION


 印田 千裕 ヴァイオリン
 Chihiro INDA violon


QM57monologue.jpg


ロームシアター京都ノースホール
 岡崎公園内 京都市営地下鉄東西線東山駅 徒歩10分
ROHM Theatre Kyoto North Hall
 dans Parc Okazaki
 Higashiyama Station de ligne métro Tozaï
 10 minutes à pied

アクセス
2023年10月18日(水)19:00
19h00 mercredi 18 octobre 2023

■南の歌 (1996)|P・エルサン
□Chants Du Sud |Philippe Hersant (né en 1948)

■収束 III (1976)|平義久
□Convergence III |Yoshihisa Taïra(1937-2005)

■アンテーム (1991)|P・ブーレーズ
□Anthèmes|Pierre Boulez (1925-2016)
▶︎▶︎予告動画

■砕けてもあり、、、(2009)|E・カナ=ドゥ=シズィ
□En mille éclats|Edith Canat deChizy (née en 1950)

■プリズム (2001)|M・ジャレル
□Prisme |Michael Jarrell (né en 1958)

■無窮動 (2013)|B・マントヴァーニ
□Perpetuum mobile|Bruno Mantovani (né en 1974)
▶︎▶︎予告動画

(プログラム等は変更される場合がございます)

チケット
【全自由席】
一般 3000円 大高生2000円 小学生以下無料
«TARIF» place libre
Adulte 3000yen Etudiant 2000yen gratuit pur Ecolier et moin



【チケット購入サイト】
2023年9月2日(土)販売開始


psrz.jpg

■カルチエミュジコ公式(パスリゾーム)
 paypalまたは銀行振り込みでのお支払いが可能です。


PeatixLogo_Horizontal.jpg

■Peatix(ピーティックス)
 クレジットカード、コンビニATM、Paypalでのお支払いが可能です



*このコンサートは KYOTO EXPERIMENT 2023 フリンジ「More Experiments」に参加しています

kex_ 23_moreexperiments_



*このコンサートはサントリー芸術財団の推薦コンサートです


facebook カルチエミュジコ


カルチエミュジコ ヴィデオペニッシュ パスカル・デュサパンについて
カルチエミュジコ ヴィデオペニッシュ
フレンチコネクション
パスカル・デュサパンについて
Quartiers Musicaux Vidéo Péniche
French Connection
sur Pascal Dusapin


QM57monologue.jpg

▷▷チラシPDFを見る / voir PDF


ロームシアター京都ノースホール
 岡崎公園内 京都市営地下鉄東西線東山駅 徒歩10分
 ROHM Theatre Kyoto North Hall
 dans Parc Okazaki
 Higashiyama Station de ligne métro Tozaï
 10 minutes à pied

アクセス2023年10月18日(水)18:00
18h00 mercredi 18 octobre 2023


急遽決定!ヴィデオ上映「パスカル・デュサパンについて」
ロームシアター北プロムナードで14時よりループ上映します。



『森の直前のパスカル 2023』
(制作カルチエミュジコ・上映時間30分)

「目的はある。しかし道はない。道とよばれているものは躊躇である。」(カフカ『日記』)


P・デュサパン『ミニアチュア「2007年2月1日』
 森のなかのパスカル

P・デュサパン『イン・ヴィーヴォ I 』
 森のなかのドゥルーズ
 音楽へむきあうための作曲

P・デュサパン『イン・ヴィーヴォ II 』
 オペラ『フォーステュス』より

P・デュサパン『イン・ヴィーヴォ III 』
 作曲について
 S・ベケット『メルシエとカミエ』による

P・デュサパン 弦楽四重奏曲第2番『タイムゾーンVIII 』(ソロ)

演奏 
鈴木永子 pf
印田千裕 vl.

チケット 無料
TARIF gratuit

*このイベントは KYOTO EXPERIMENT 2023 フリンジ「More Experiments」に参加しています

kex_ 23_moreexperiments_

facebook カルチエミュジコ

予告動画 ヴァイオリン モノローグ
カルチエミュジコ ヴァイオリン モノローグ
『パリ▷▷京都』フレンチコネクション

プログラムを紹介する動画をご覧ください

01
■無窮動 (2013)|B・マントヴァーニ
□Perpetuum mobile|Bruno Mantovani (né en 1974)



02 
■アンテーム (1991)|P・ブーレーズ
□Anthèmes|Pierre Boulez (1925-2016)


https://youtu.be/Rtkhtq091ZI

03 
■砕けてもあり、、、(2009)|E・カナ=ドゥ=シズィ
□En mille éclats|Edith Canat deChizy (née en 1950)
Pour les victimes autour d'Ukraine



カルチエミュジコのブログへようこそ
ご覧になっているこのメインの画面表示の他、以下のカテゴリーごとに記事がまとめられています。ひとつの画面には5ページずつ表示されます。カテゴリーの名前部分をクリックして、カテゴリーに移動して、記事をご覧ください。また右にあるカテゴリーのバーからも移動することができます。

CONCERT ENCADRÉ コンセールアンカドレ
これまでの公演から、演奏動画、フォトギャラリー動画をご紹介しています。

en français
Ce sont les pages en français.

カルチエミュジコのコンセール
カルチエのコンサートのプログラム、概要、曲目解説、聴衆のみなさんからの批評/感想などのページです。

カルチエミュジコの会員募集
カルチエミュジコの活動を応援してくださる会員を募集しています。

パスリゾーム PASSERHIZOME
現代音楽コンサートを楽しむための新しいメンバーシステム、パスリゾームのご紹介のページです。
協賛コンサートの情報は〈ジューナル・パスリゾーム〉をご覧ください。

カフェ・ビブリオ
コンサートのプログラムに掲載されている書評をの他の記事です。

NOBOBONの日記(外部リンク)カルチエミュジコのコンサートや、そのほか現代音楽コンサートに関連する記事・エッセイが掲載されています。フェスティヴァル・カルチエ・デテ2008のウィレム・ラチュウミア情報も充実しています。
 ・ラチュウミア聴こっ!01-14
 ・ジェルヴァゾーニとクレール=メラニー・シニュベール
 ・グリゼー
 ・去年の秋のコンサートいろいろ(C.M.シニュベール 野平一郎ほか)
 ・新実徳秀の世界ー螺旋をめぐって:生命の原理ー
 ・1年以上ぶり(カルチエ・デテ2009おぼえがき)
 ・コンセール・ポルトレなのだ!
 ・丹波明 講演「音楽における伝統と創造」       など

カルチエミュジコ回覧版
みなさまからいただいたご案内を掲示するページです。開催日がすぎると非表示にさせていただいています。

〈同時代の作曲家〉
パスカル・デュサパン PASCAL DUSAPIN
パスカル・デュサパンのページです。コレージュ・ドゥ・フランスの開講講義『作曲のパラドックス』のご案内の他、日仏語全作品リスト、コンサートの批評・感想等を読むことができます。

ピエール・ブーレーズ PIERRE BOULEZ
2010 年の京都賞受賞式・記念コンサートについてかかれています。

〈エッセイ、アーカイブ〉
フランス風トムヤムクンの甘辛い日々
アーティストのエッセイです。

ミジンコのアサヂエ
そのほかのエッセイです。

Les Memoires 2001-2011
カルチエミュジコのディレクトリス・ヴィオロニストとして、2001年3月から2010年10月までの10年間にわたり、すべてのカルチエミュジコのコンセ ールに出演した羽室ゆりえ(26/01/1952 - 08/01/2011)へのメッセージなど。

また,facebookの以下のファンページ、グループでアルバム等をごらんになることができます。
ぜひ、グループにご参加ください。
QMRhizome グループ
QuartiersMusicaux ファンページ